ブログ

🧬 コレステロールを下げるために – 善玉、悪玉の話 〜コレステロールを悪者にするな!〜


こんにちはLIFE+GYMエビちゃんです!
「コレステロール=悪いもの」と思っていませんか?💦
健康診断で「コレステロールが高い」と言われると、不安になりますよね。
でも実は、コレステロールは身体にとって必要不可欠な存在なんです😊
大切なのは“バランス”を保つこと!

🧠 コレステロールには「善玉」と「悪玉」がある!
身体の中には、2種類のコレステロールがあります👇

LDL(悪玉)コレステロール
 → 血管にコレステロールを運ぶ役割。多すぎると血管にたまりやすく、動脈硬化の原因に⚠️

HDL(善玉)コレステロール:
 → 血管内の余分なコレステロールを回収して肝臓に戻す、クリーンな存在✨

つまり、「悪玉=悪」ではなく、悪玉が多すぎる or 善玉が少なすぎるのが問題なのです。

⚖️ コレステロールはゼロにすればいいの?
答えは ❌NO!
コレステロールは細胞膜やホルモンの材料として必要不可欠な栄養素です💡
ゼロを目指すのではなく、バランスよく整えることが健康のカギ🔑

おすすめの食品は
🥬 食物繊維が豊富な食品
水溶性食物繊維は、コレステロールの吸収を抑えて排出を促す働きがあります!

オートミール

ごぼう、にんじん、大根

わかめ、ひじき、もずくなどの海藻類

納豆、きなこ、おから

りんご、バナナ、みかんなどの果物🍎🍌

🐟 良質な脂肪が摂れる食品(オメガ3脂肪酸)
血液をサラサラにし、善玉(HDL)を増やす効果が期待できます。

青魚(さば、いわし、さんま、アジ)

サーモン

えごま油・亜麻仁油(非加熱で!)

くるみ、アーモンド(無塩・素焼き)

🥑 コレステロール低下に効果のある脂質
植物由来の脂質は、LDLを減らす作用があります。

アボカド🥑

オリーブオイル(エキストラバージンがおすすめ)

ナッツ類(適量)

☕ 抗酸化作用がある食品
酸化LDLの予防に役立ちます✨

緑茶、紅茶、コーヒー(無糖)

トマト、ブロッコリー、ほうれん草

ベリー類(ブルーベリー、ラズベリー)

🚫 控えたい食品(LDLを増やす原因)
以下の食品はできるだけ控えめに!

揚げ物(とくに市販のもの)🍟

バターやラード、マーガリン

加工肉(ベーコン、ソーセージ)

トランス脂肪酸を含むお菓子や菓子パン

白米や精製された小麦製品(血糖を急上昇させやすい)

💪 LIFE+GYMでできる!コレステロール改善サポート
1️⃣ 筋トレで善玉UP⤴️
ウェイト、自重トレーニングなどで、HDL(善玉)を増やして血管スッキリ🫀

2️⃣ 筋トレで代謝UP🔥
筋肉量が増えると、脂質の代謝も良くなり、コレステロールバランスが整いやすくなります💪

3️⃣ 栄養サポート🥗
管理栄養士がオメガ3脂肪酸や食物繊維を活用した食事をご提案🍣🥬
無理なく続けられる「美味しくて健康的な食生活」をサポートします!

4️⃣ 継続できる仕組み🔁
あなたのライフスタイルに寄り添いながら、習慣化を一緒に目指します🏃‍♀️✨

✅ まとめ:コレステロールは「敵」じゃない!
悪者にされがちなコレステロール。でも実は、身体を健康に保つために必要な仲間なんです😊
LIFE+GYMでは、運動・栄養・生活習慣をトータルでサポートし、あなたの身体の中から健康を応援します!

img img img img img img