ブログ

✨脂質は悪者じゃない。身体に必要な「大切な栄養素」です

こんにちはLIFE+GYMエビちゃんです!

脂質(ししつ)は、私たちの身体にとって重要な三大栄養素(糖質・たんぱく質・脂質)の1つです。
脂質というと「太る」「身体に悪い」と思われがちですが、実は、肌・髪・ホルモン・脳の健康に欠かせない、とても大事な栄養素です。

大切なのは、「量を控えること」ではなく「質を選ぶこと」。
良質な脂を味方にすれば、身体も心も調子が整い、美しさや元気にもつながります。

✅ エネルギー源(1gで9kcal)

✅ ホルモンや細胞膜の材料

✅ 脂溶性ビタミン(A・D・E・K)の吸収を助ける

🎯 1日の脂質の目安(日本人)
性別・年齢 脂質の目安(g/日)
成人男性(20代~50代) 約60~80g
成人女性 約50~70g

※ただし「脂質の種類」にも注目することが大切。

⚠️ 脂質の摂りすぎが招くもの
肥満、内臓脂肪の増加

高コレステロール・動脈硬化

肌荒れ・ホルモンバランスの乱れ(特に質の悪い脂)

💡 脂質の上手な摂り方
DO(良い脂)        DON’T(避けたい脂)
青魚(EPA・DHA)        加工食品の揚げ物
ナッツ類(無塩)        ファストフードのポテトなど
オリーブオイル・アボカド    ショートニング使用の洋菓子
えごま油、アマニ油(非加熱)  トランス脂肪酸入りスナック

✨脂質と美容・メンタルの関係
良質な脂質は、肌の潤いや髪のツヤ、ホルモンバランス、脳の働きに直結。

極端な脂質制限は、イライラ・集中力低下・肌トラブルの原因にもなります。

脂質をうまく取り入れて、健康的でごきげんな毎日を目指しましょう!

img img img img img img