ブログ

正しく動けていますか?日常動作を改善するための筋トレ

こんにちはLIFE+GYMエビちゃんです!

🟦【1】その不調、動きのクセかも?
立ち上がることが辛い

階段を上がるときに膝が気になる

買い物袋を持つと腰がツラい

👉 それ、「筋力」よりも「動きの使い方」に問題があるかもしれません。

🟦【2】正しく動くってどういうこと?
関節がスムーズに動く

必要な筋肉が必要なタイミングで働いている

身体がバランスよく使われている

💡つまり、「動きの質」を上げることが、日常のラクさに直結します。

🟦【3】日常動作と関係の深い使える筋肉の鍛え方
✅ 立ち上がる・しゃがむ → スクワット
正しいフォームで行うと、股関節・膝・足首の連動を養える

ポイント:背中を丸めない、膝がつま先より前に出すぎない

✅ 重いものを持つ → デッドリフト
大殿筋などの下半身のトレーニング

体幹(腹筋・背筋)の安定性が必要

特に腹横筋・多裂筋などの筋肉を活性化

✅ 歩く・階段を上る → ランジ
お尻(大臀筋)・ハムストリングス・ふくらはぎの連動が重要

🟦【4】筋トレだけでなく意識のリセットも大切
筋トレは「正しく動く感覚」を身につけること

LIFE+GYMでは、ただ鍛えるだけでなく、日常がラクになる身体の使い方をお伝えしています。

🟨【5】まとめとアクション
✅ 身体を鍛えることで、動きも変わる
✅ 動きが変われば、日常がもっと軽く、楽になる

img img img img img img