ブログ

筋肉は20代後半からどんどん衰えていく 〜今こそ始める、減らさない身体づくり〜

こんにちは、LIFE+GYMエビちゃんです!

「最近疲れやすくなった」「昔より筋力が落ちた気がする」そんなことありませんか?
実は、それ…自然なことなんです。

📉 筋肉は、20代後半から緩やかに減りはじめる
人間の筋肉量は、20代がピーク。
特に運動習慣がない人は、20代後半から年間1%ずつ筋肉が減少するとも言われています。

放っておくと…

階段がつらくなる

姿勢が崩れて腰や膝が痛くなる

代謝が落ちて太りやすくなる

つまり、「何もしない」は筋肉の自然消耗を進めてしまう選択なんです。

💡 筋肉は「使えば、減りにくくなる」
でも大丈夫!

筋肉は何歳からでも鍛え直せます✨
大切なのは、「毎日少しずつでも動かすこと」。

歩く👟

スクワットする🧎‍♀️

肩や股関節を回す🌀

こういった動作だけでも、筋肉は刺激され、衰えをストップできます。

✅ 今日から始める、筋肉貯筋生活
🏋️‍♂️ 週に1〜2回の筋トレ
🚶‍♀️ エレベーターより階段を選ぶ
🍳 しっかりタンパク質を摂る(卵・肉・魚・大豆など)

これらの小さな積み重ねが、将来の動ける身体を守ってくれます。

🔚 最後に…
今のあなたの筋肉量は、「過去の生活の結果」。
そしてこれからの身体は、「今からの習慣」で変えられます。

筋肉は一度減ってしまうと、取り戻すのに時間がかかります。
でも今なら、まだ守れる・育てられる!

“やらなきゃ”ではなく、やったほうが楽な未来のために、今から動いてみませんか?💪

img img img img img img